八木 拓真, Ph. D.



Takuma Yagi

八木 拓真, 博士(情報理工学)
産業技術総合研究所(AIST) 人工知能研究センター 研究員

産総研人工知能研究センターコンピュータビジョン研究チームにてコンピュータビジョンおよびその周辺分野の研究に従事しています。
2022年3月に東京大学にて博士号を取得しました。
視覚信号などから私たちが生活する環境を知覚・理解し、生活や産業を便利にできる知的システムの実現のための要素技術全般に興味があります。

人の作業映像解析に関する技術研修(インターン)生またはリサーチアシスタントを現在募集しています。勤務地はつくばになります(部分テレワーク可)。
ご興味のある方はメールにてお問い合わせください。

Email: takuma.yagi[at]aist.go.jp
Google Scholar
Researchmap

研究分野

コンピュータビジョンおよび機械学習を用いた人物行動理解

主な研究

英語版ページをご覧ください。

職歴

2023年4月-現在 国立研究開発法人産業技術総合研究所 人工知能研究センター 研究員
コンピュータビジョン研究チームにてコンピュータビジョンの研究に従事
2023年4月-現在 東京大学 生産技術研究所 第3部 佐藤研究室 協力研究員
2022年4月-2023年3月 東京大学 生産技術研究所 第3部 佐藤研究室 特任研究員
バイオ実験作業映像の解析の研究等に従事
2022年10月-2023年3月 日本大学 文理学部情報科学研究所 大澤研究室 客員研究員
ヒューマンエージェントインタラクションの研究に従事
2018年9月-2018年12月 Microsoft Research Asia
Media Computing Groupにおける研究インターンシップ メンター:Dr. Xun Guo
2017年6月-2018年3月 ドワンゴ人工知能研究所 (業務委託)
ニコニコAIスクールにて機械学習・深層学習教育プログラムのカリキュラム監修及び講師を務める
2015年12月-2016年1月 データセクション株式会社
画像処理・機械学習エンジニアとして研究開発に従事
2014年3月-2015年3月 データセクション株式会社
Java・JSエンジニアとして研究開発の事前調査、テスト、開発などのソフトウェア開発全般を経験

学歴

2022年3月 東京大学 大学院情報理工学系研究科 電子情報学専攻 博士課程 修了 博士(情報理工学)
博士論文:Hand-Object Interaction Mining from First-Person Videos(指導教員:佐藤洋一教授、主査:相澤清晴教授)
2019年3月 東京大学 大学院情報理工学系研究科 電子情報学専攻 修士課程 修了 修士(情報理工学)
修士論文:Future Person Localization in First-Person Videos(指導教員:佐藤洋一教授)
2017年3月 東京工業大学 工学部 情報工学科 卒業
学士論文:識別的特徴マイニングによる映像からのパッチベース人物動作認識(指導教員:篠田浩一教授)
2012年4月 東京工業大学 工学部 第5類 入学

受賞

2021年8月 MIRU2021 インタラクティブ発表賞
2019年3月 平成30年度電子情報学専攻長賞
2016年3月 第5回サイエンス・インカレ 協力企業・団体賞(SCREEN賞)

研究費・奨学金

2022年10月-2025年3月 科学技術振興機構 ACT-X AI活用で挑む学問の革新と創成
2022年10月-2024年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 220万円
2021年4月-2022年3月 日本学術振興会特別研究員 (DC2) 80万円
2019年 日本学生支援機構 奨学金 全額返済免除 211万円
2018年7月-2023年6月 孫正義育英財団 正財団員
2018年 NEC C&C財団 国際会議論文発表者助成 20万円
2017年4月-2018年3月 トヨタ・ドワンゴ高度人工知能人材奨学金 120万円

紹介記事

2021年5月 AirTag付けてなくても“あれどこに置いたっけ”を探す「GO-Finder」 東大が全映像記録による検索技術開発(Itmedia NEWS)

学会活動

査読

情報処理学会、電子情報通信学会、MIRU、IJCV、CVPR、ICCV

対外活動

2022年6月 第28回 画像センシングシンポジウム(SSII2022) 招待インタラクティブ発表 『一人称視点映像からの手-物体インタラクション理解およびそのHCIへの応用』講演
2019年5月 第3回 WBA若手の会異分野交流会 『2019年人工知能研究のこれまでとこれから』講演
2018年4月 第34回 WBA若手の会 『オープンワールド認識』講演
2016年6月 第15回 WBA若手の会 『実ロボットの運動生成』 オーガナイザー
2016年3月 第13回 WBA若手の会 『言語と画像の表現学習』 オーガナイザー
2015年11月 第11回WBA若手の会 『スパースモデリング、スパースコーディングとその数理』 オーガナイザー
2015年10月 第9回 WBA若手の会 カジュアルトーク 『CNN-LSTMを用いた手話認識 及びその社会的応用に向けて』講演
2015年9月 第1回WBAIハッカソン『CNN-LSTMを用いた手話認識システムの開発』 企業賞をW受賞
2014年11月 第4回 WBA若手の会勉強会 『RBM、Deep Learningと学習』 講演

作成資料・記事

2014年11月 RBM、Deep Learningと学習(全脳アーキテクチャ若手の会)
2014年12月 RBMから考えるDeep Learning ~黒魔術を添えて~
2015年12月 わかるLSTM ~ 最近の動向と共に

所属学会

Links